- home
- 不正なIDの使用状況を把握する
- IDの利用状況を確認する
IDの利用状況を確認する
クライアントのアプリID監査ログを取得し、アプリのアクセス状況を確認します。
正常なログは黒字、アラームログは赤字で表示されます。
バーチャルライセンスのログは、「いつ」「どのSBCサーバーで」「どのくらいの時間」「何をしたのか」を、ログオンユーザーごとに把握できます。ログオンユーザーは「ログオンユーザー名」項目を確認してください。
アプリID監査ログを確認する
- [クライアント]タブの
をクリックします。
- 左ペインのツリーで、グループまたはクライアントを選択し、「アプリID監査」カテゴリーの[アプリID監査ログ]をクリックします。
- 監査対象に設定した画面にアクセスしたログを確認します。
クライアントの1回の操作で複数のログが取得されます。
ログNo
ログのシーケンスナンバーが表示されます。
アプリの1回の操作で発生するログに同じNoが付与されます。
監査アプリ名
アプリ監査ポリシー設定の監査アプリ名が表示されます。
ID名
アプリにログインしたIDが表示されます。
画面名
[ポリシー設定]タブ>[アプリID監査]メニューの「監査画面の設定」画面で登録している画面名が表示されます。
ウィンドウタイトル
アプリのウィンドウタイトル名が表示されます。
項目名
「アプリID監査ポリシー」の「ログ取得項目の設定」画面で登録した項目名が表示されます。
項目タイプ
項目タイプが表示されます。表示内容はアプリに依存します。
取得値1
入力項目(文字)が表示されます。
取得値2
チェックボックスなどを選択している場合は「○」が表示されます。それ以外は空欄です。
アラーム種別
アラームの種類が、「早朝」「深夜」「回数」「不許可」で表示されます。
クライアントの最新のアプリID監査ログを確認する
クライアントに直接通信し、ローカルに保存している最新アプリID監査ログを取得して表示します。
データ更新を待たずに、最新のログを確認したい場合に使用します。
ログを取得するには、事前に[ポリシー設定]タブ >[アプリID監査]メニュー >[オプション設定]での設定が必要です。
ログを取得するには、クライアントPCが起動している必要があります。
特定クライアントの最新のアプリID監査ログを確認する
- [クライアント]タブの
をクリックします。
- 左ペインのツリーで、グループまたはクライアントを選択し、「アプリID監査」カテゴリーの[最新アプリID監査ログ]をクリックします。
- ログを確認するクライアントの
をクリックします。
- [はい]をクリックします。
- ローカル保存分のアプリID監査ログを確認します。
ログNo
ログのシーケンスナンバーが表示されます。
アプリの1回の操作で発生するログに同じNoが付与されます。
監査アプリ名
アプリ監査ポリシー設定の監査アプリ名が表示されます。
ID名
アプリにログインしたIDが表示されます。
画面名
[ポリシー設定]タブ>[アプリID監査]メニューの「監査画面の設定」画面で登録している画面名が表示されます。
ウィンドウタイトル
アプリのウィンドウタイトル名が表示されます。
項目名
「アプリID監査ポリシー」の「ログ取得項目の設定」画面で登録した項目名が表示されます。
項目タイプ
項目タイプが表示されます。表示内容はアプリに依存します。
取得値1
入力項目(文字)が表示されます。
取得値2
チェックボックスなどを選択している場合は「○」が表示されます。それ以外は空欄です。
アラーム種別
アラームの種類が、「早朝」「深夜」「回数」「不許可」で表示されます。
ポイントクライアント上でのアプリID監査ログの保存日数は最大90日ですが、アプリID監査ログがない日(PCが稼働していない日やシステムのID利用がなかった日)は、保存日数にカウントされません。そのため、カレンダー基準で90日以前の日付のログが表示されることもあります。
複数クライアントの最新のアプリID監査ログをまとめて確認する
- [クライアント]タブの
をクリックします。
- 左ペインのツリーで、グループまたはクライアントを選択し、「アプリID監査」カテゴリーの[最新アプリID監査ログ]をクリックします。
- ログを確認するクライアントをチェックし、[出力]をクリックします。
- 保存先を選択し、[フォルダーの選択]をクリックします。
選択したクライアントごとにファイルが作成されます。複数のファイルが保存されても影響のないフォルダーを設定してください。
→ 選択した場所に、テキスト形式で最新のログが出力されます。