- home
- エンドポイントマネージャーの使い方
- コンソール画面の見方
コンソール画面の見方
コンソール画面は、管理者がエンドポイントマネージャーを運用するための設定画面です。
次のように操作します。

メニュー構成
[クライアント]タブ
![[クライアント]タブ [クライアント]タブ](../../all/images/01_console/11_Use/use_menu_1ass.png)
メニュー |
内容 |
---|---|
ハードウェア情報、ソフトウェア情報、セキュリティ情報の確認と一括エクスポートをします。 |
|
社内で使用されているUSBデバイスの一覧を表示します。 |
|
グループ情報の更新と管理、クライアントのインストーラー作成とライセンス管理、バージョンアップの設定をします。 |
|
クライアントから取得した各種ログの閲覧、エクスポートをします。 |
|
更新プログラム、その他ファイル、メッセージ・アンケートの配布、実行設定をします。 |
|
クライアントの電源状況確認、リモートでの電源操作、定期電源操作の設定をします。 |
|
リモートコントロールの接続と設定をします。 |
|
脅威検知の設定、脅威情報を閲覧します。 |
|
ユーザー情報の表示/更新/削除/新規登録をします。 |
[ポリシー設定]タブ
![[ポリシー設定]タブ [ポリシー設定]タブ](../../all/images/01_console/11_Use/use_menu_4pol.jpg)
メニュー |
内容 |
---|---|
グループ単位で設定したポリシーの確認と、クライアントへの最新ポリシー即時適用ができます。 |
|
資産ポリシーを設定します。ハードウェアやソフトウェアの変更状況の変化を検知するアラームの設定と、クライアントの省電力設定ができます(PCのハードウェアやソフトウェアなどの資産情報は、資産ポリシーを適用しなくても自動で取得します)。 |
|
アプリ稼働ポリシーを設定します。アプリの稼働や通信情報のログ取得設定、新規に起動するアプリのアラーム設定ができます。 |
|
アプリ禁止ポリシーを設定して、不正なアプリの使用を禁止します。「誰が」「いつ」「どの」禁止アプリを実行したのかをアラームログとして出力できます。 |
|
操作ポリシーを設定して、操作履歴を取得します。業務時間外の操作やデバイスへの書き込み操作などをアラームログとして出力できます。 |
|
プリントポリシーを設定して、印刷操作を記録します。ユーザーごとの出力枚数や、ドキュメントの特定により機密情報の印刷確認、プリンターの使用頻度などを確認できます。 |
|
Webアクセスポリシーを設定して、クライアントのWeb操作のログ取得設定、アラーム設定、アクセス制限をします。Webサイトの閲覧履歴からキーワードを設定し、該当したWebサイトや、ファイルのアップロードサービスサイトの閲覧を禁止できます。 |
|
デバイスポリシーを設定して、デバイスの管理と使用を制御します。USBメモリなど、デバイスの使用禁止や書き込みを制限できます。 |
|
デバイスシリアルポリシーを設定します。USBデバイスごとに端末情報/ドメインユーザー情報で利用を制御します。 |
|
通信デバイスポリシーを設定します。通信デバイスを制御できます。 |
|
アプリID監査ポリシーを設定します。ログイン情報やID操作などのログを取得するアプリの監査設定/ログ取得設定/アラーム設定ができます。 |
|
メールポリシーを設定して、クライアントのメール送信のログを取得します。また、アラーム設定ができます。 |
|
複数の条件を組み合わせたアラームを設定します。 |
[サーバー]タブ
![[サーバー]タブ [サーバー]タブ](../../all/images/01_console/11_Use/use_menu_2svr.png)
メニュー |
内容 |
---|---|
監視サーバーから取得した各種ログの閲覧/出力と、監視フォルダーの容量確認をします。 |
|
監視サーバーでのフォルダー容量取得設定/ログ取得設定/監視フォルダー設定をします。 |
|
監視サーバーと監視フォルダーの情報更新と削除、監視サーバーにインストールしているSA/SAEのライセンスを管理します。 |
[セグメント]タブ
![[セグメント]タブ [セグメント]タブ](../../all/images/01_console/11_Use/use_menu_3seg.png)
メニュー |
内容 |
---|---|
監視セグメントのDAとノード情報の確認、ネットワーク接続を確認します。 |
|
ネットワーク全体、またはセグメント単位でのネットワーク検知の基本設定と初回検知時の設定をします。 |
|
セグメント情報の更新と管理/DAのインストーラーの作成とライセンスの管理/バージョンアップなどの設定をします。 |
[環境設定]タブ
![[環境設定]タブ [環境設定]タブ](../../all/images/01_console/11_Use/use_menu_5env.png)
メニュー |
内容 |
---|---|
エンドポイントマネージャーの運用に必要な推奨の初期設定をウィザード形式で案内します。 |
|
エンドポイントマネージャーの製品情報/システム情報/ライセンス情報をまとめて表示します。 |
|
ログ保存日数の設定/クライアントへの配信リトライ回数/違反通知の設定をします。 |
|
データ更新/ログ検索データ保存/バックアップ(CSV/データベース)のスケジュールを設定します。 |
|
問題が発生した場合にリアルタイムで管理者にメール通知する設定をします。 |
|
データベースの手動保存/復元、環境情報の出力、データの修復をします。 |
|
プリントイメージオプション/LANSCOPE エンドポイントマネージャー クラウド版/Windows Server Update Services(WSUS)/Syslogとの連携を設定します。 |
[アカウント]タブ
![[アカウント]タブ [アカウント]タブ](../../all/images/01_console/11_Use/use_menu_6acc.png)
メニュー |
内容 |
---|---|
アカウントごとの操作履歴を表示します。 |
|
アカウント情報の表示と、アカウントの新規作成/編集をします。 |
|
現在ログインしているアカウントのパスワードを変更できます。 |
|
リリース情報など、MOTEXからのお知らせを確認できます。 |
|
コンソールアカウント単位でAPIトークンを管理できます。 |
機能アイコン

検索ボックスからキーワード検索ができます。
[AND]または[OR]の文字をクリックすると、検索条件が切り替わります。
複数キーワードで検索する場合は、空白文字を間に入れて複数の語句を入力します。
選択した項目で一覧を絞り込み表示できます。
クリックすると、表示する項目を選択できます。
画面に表示する項目と並び順を設定できます。
クリックすると、「表示項目の設定」画面が表示されます。「表示可能な項目」「表示する項目」で項目をチェックし、[追加][削除]をクリックして表示項目を設定します。
画面に表示する任意項目の項目名を設定できます。
画面に表示されている一覧をエクスポートできます。
選択したクライアントの詳細情報を表示できます。
チェック状態をインポートできます。
あらかじめ、同じ画面でエクスポートしたファイルのチェック状態(ラジオボタンやチェックボックスの選択状態)をインポートします。
最新の情報に表示を更新できます。
データをインポートできます。
あらかじめ、同じ画面からエクスポートしたファイルを編集して、インポートします。
項目を編集できます。
/
メニューの表示/非表示を切り替えます。
/
左ペインのツリー表示の表示/非表示を切り替えます。
コンソール画面を最小化します。
コンソール画面を最大化します。
コンソール画面を閉じます。
マイブックマークが別ウィンドウで開きます。
ヘルプウィンドウが表示されます。
現在ログイン中のアカウント名が表示されます。
画面ヘルプが表示されます。
ツリーアイコン
クライアントツリー
アイコン |
説明 |
状態 |
---|---|---|
ネットワーク全体 |
||
スタンドアロンMR端末全体/vPro端末全体/SNMP対応機器全体 |
||
グループ |
||
|
MR端末 |
ライセンス割り当て済み |
|
スタンドアロンMR端末 |
|
|
MR端末/スタンドアロンMR端末 |
ライセンス未割り当て |
|
MacMR端末 |
ライセンス割り当て済み |
|
ライセンス未割り当て |
|
|
SBCタイプMR端末 |
ライセンス割り当て済み |
|
ライセンス未割り当て |
|
パソコン |
||
プリンター |
||
ルーター/HUB |
||
入力機器 |
||
スマートデバイス |
||
その他の機器 |
||
SNMP対応プリンター |
||
SNMP対応ルーター |
||
SNMP対応スイッチ/HUB |
||
SNMP対応Windows端末 |
||
SNMP対応Linux端末 |
||
SNMP対応Mac端末 |
||
SNMP対応その他端末 |
サーバーツリー
アイコン |
説明 |
状態 |
---|---|---|
ネットワーク全体 |
||
|
SA端末 |
ライセンス割り当て済み |
|
SAE端末 |
|
|
SA端末/SAE端末 |
未稼働 |
|
ライセンス未割り当て |
|
ドライブ |
||
共有ドライブ |
||
フォルダー |
||
共有フォルダー |
||
存在を確認できないフォルダー |
セグメントツリー
アイコン |
説明 |
状態 |
---|---|---|
ネットワーク全体 |
||
|
セグメント |
接続許可 |
|
接続アラーム |
|
|
接続禁止 |
|
|
ライセンス未割り当て |
|
|
DA端末 |
ライセンス割り当て済み |
|
未稼働 |
|
|
ライセンス未割り当て |
|
|
ノード |
接続許可(MR端末) |
|
接続許可(MRをインストールできない機器や端末) |
|
|
接続アラーム |
|
|
接続禁止 |
ドメインツリー
アイコン |
説明 |
---|---|
ネットワーク全体 |
|
ドメインコントローラー |
|
OU |
|
ユーザー |
|
無効なユーザー |
デバイスツリー
アイコン |
説明 |
---|---|
デバイス全体 |
|
デバイスグループ |
|
USB機器 |
|
SDカード |