アプリのインストール状況を把握する

インストール数の少ないアプリや「麻雀」「競馬」など、明らかに業務に関係ないキーワードを含むアプリを不許可アプリとして設定し、アラームを通知できます。

  • 業務に関係ないアプリを利用しているクライアントに、アンインストールを促すことができます。

  • 社内で利用が義務づけられているアプリがインストールされていないクライアントを探すことができます。

ステップ:

ステップ1: 業務で利用するアプリを選定する

社内PCにインストールされたアプリの一覧を確認し、業務に関係ないアプリや社内規定に反したアプリを「不許可アプリ」に設定することで、どのPCに不許可アプリがインストールされているかを把握できます。

ポイント

「不許可」に設定したアプリがインストールされているPCに対して、アラームを検知できます。

  1. [クライアント]タブの 資産 をクリックします。
  2. 左ペインのツリーでグループを選択し、「アプリ」カテゴリーの[インストールアプリ]をクリックします。
    「資産」メニュー
  3. [分類設定]をクリックします。
    「インストールアプリ一覧」画面
  4. 新規にインストールされるアプリの分類を選択します。
    「インストールアプリの分類設定」画面
    新規インストールアプリの分類

    新規にインストールされたアプリを分類できます。

    [不許可にする]を選択した場合に、[以下のキーワードを含むものは許可にする]をチェックすると、「HotFix」「ホットフィックス」「InternetExplorerQ」「更新」「セキュリティ問題の修正プログラム」をアラームから除外できます。

  5. インストール済みアプリを分類します。
    「インストールアプリの分類設定」画面
    インストール済みアプリの分類

    インストール済みのアプリを、「不許可」「保留」「許可」に分類できます。変更するアプリをチェックして、矢印ボタンで移動します。

  6. [設定]をクリックします。

    アプリの分類が完了します。「不許可」に設定したアプリは「インストールアプリ一覧」画面に赤色で表示されます。

ステップ2:アプリのインストール状況を確認する

社内で利用が義務づけられているアプリがインストールされていないクライアントや、業務に関係ないアプリがインストールされているクライアントを把握します。
  1. [クライアント]タブの 資産 をクリックします。
  2. 左ペインのツリーでグループを選択し、「アプリ」カテゴリーの[インストールアプリ]をクリックします。
    「資産」メニュー
  3. インストールされているアプリを確認します。
    「インストールアプリ一覧」画面
    • インストール数

      選択したクライアントにインストールしているアプリの数が表示されます。

    • アラーム数

      選択したクライアントにインストールしている不許可アプリの数が表示されます。

    • インストール台数

      選択したアプリをインストールしているクライアントの台数が表示されます。

    • アプリ種別

      「デスクトップアプリ」「ストアアプリ」で表示されます。

    • DisplayVersion値

      アプリのバージョン情報が表示されます。

      脆弱性のあるバージョンのアプリがインストールされていないかを確認できます。

      注意

      アプリがインストールされた時点でのバージョン情報のため、アプリをバージョンアップした場合に更新されるかどうかはアプリに依存します。正確な情報は「ファイル情報」画面を確認してください。

    • UninstallString値

      アプリのUninstallString値が表示されます。

      この値をもとにバッチファイルを作成し、配布機能を使用してクライアントに配布/実行することで、脆弱性のあるアプリをアンインストールできます。

      注意

      この値をもとにバッチファイルが作成できるかどうかはアプリに依存します。

    ポイント
    • アプリ別に表示して、社内で利用が義務づけられているアプリがインストールされていないクライアントを探すことができます。

      フィルターを使用し、使われているはずのアプリだけを表示することもできます。

    • インストール台数が少ない順にソートしたり、アプリ名でソートしたりして、業務上不要なアプリを探すことができます。

    • 「インストールアプリの分類設定」画面で「不許可」に設定したアプリは赤色で表示されます。