IT資産を管理する

ハードウェアやソフトウェア、更新プログラムの情報を自動で収集したり、メッセージやアンケートを送信したりできます。また、リモートでクライアント端末の電源を一括設定することもできます。

IT資産管理

ハードウェア資産管理

  • コンピューター名/IPアドレスなどのハードウェア情報と、任意で設定したレジストリ情報を自動取得します。プリンター/周辺機器などを任意で登録して管理できます。また、さまざまな条件で検索し、必要な情報を確認できます。

  • サービスパックやセキュリティパッチの配布/適用状況を取得し、必要なモジュールを一斉配布/適用できます。また、社内のWSUSサーバーと連携することにより、最新の更新プログラムの適用状況を把握し、緊急の更新プログラムが公開されたときに、クライアントにWindows Updateの即時適用を指示できます。

詳細は、ハードウェア資産を管理するを参照してください。

ソフトウェア資産管理

  • 管理に必要なライセンス情報を登録し、ライセンスの過不足や利用状況を把握できます。

  • ソフトウェア資産管理(SAM)で必要な管理台帳の作成から更新までを行います。

詳細は、ソフトウェア資産を管理するを参照してください。

資産アラーム

資産情報変化のアラームを設定しておくと、資産の状態変化を把握できます。

詳細は、資産情報の変化を確認するを参照してください。

定期出力

メンテナンス履歴や利用者情報など過去のデータを、Windowsのタスクスケジューラを使って定期的に保管できます。

詳細は、資産状況を定期的に保管するを参照してください。

電源設定

リモートでクライアント端末の電源を一括設定できます。Wake On LANを利用したリモート電源オンや、無操作状態のPC/モニター/ハードディスクを指定時間経過後に電源オフにできます。また、vPro端末の電源操作もできます。

詳細は、PCの電源を管理するを参照してください。