業務に必要な機器の接続を許可する

業務に必要なPCやネットワーク機器の接続を許可します。

ここでは、ノードを1つずつ設定する方法について説明します。

複数のノードを一括で設定する方法については、クライアントエージェント(MR)をインストールできないネットワーク機器の接続を許可するを参照してください。

遮断された機器を個別に許可する

ネットワーク接続ポリシーを[許可]に設定して、検知したノードを個別に許可できます。
  1. [セグメント]タブの 検知設定 をクリックします。
  2. 左ペインのツリーでセグメントを選択し、「接続設定の変更」カテゴリーの[ノード別の接続設定]をクリックします。
    「セグメントの検知設定」メニュー
  3. ネットワーク接続設定を変更します。

    ポリシーを変更するネットワーク機器(ノード)の行でポリシーを[許可]に変更します。

    「ノード別接続設定」画面
  4. [設定]をクリックします。

    ネットワーク接続設定の変更が完了します。

  5. ネットワーク接続設定の変更が反映されていることを確認します。

    左ペインのツリーで、ノードアイコンの色が変わっていることを確認します。

    ノードアイコンの色変化

機器を事前に許可する

プリンターなど、クライアントエージェント(MR)をインストールできないネットワーク機器をセグメントに追加する場合、ネットワークに接続するときに遮断されないよう、事前に許可します。

ポイント
  • ネットワーク機器の接続許可は、MACアドレスまたはIPアドレスで設定します。

    IPアドレスは変更できるため、MACアドレスの設定をおすすめします。

  • 接続許可する機器は30,000件まで登録できます。

MACアドレスを利用して機器を許可する場合

事前に、接続許可する機器のMACアドレスを監視セグメントに登録し、接続を許可します。
  1. [セグメント]タブの 検知設定 をクリックします。
  2. 左ペインのツリーでセグメントを選択し、「初回検知時の動作」カテゴリーの[許可MACアドレス設定]をクリックします。
    「セグメントの検知設定」メニュー
  3. [追加]をクリックし、接続許可する機器のMACアドレスを入力します。
    「許可するMACアドレスの設定」画面
  4. [設定]をクリックします。

    監視セグメントへの機器の接続が許可されます。

IPアドレスを利用して機器を許可する場合

事前に、接続許可する機器のIPアドレスを監視セグメントに登録し、接続を許可します。
  1. [セグメント]タブの 検知設定 をクリックします。
  2. 左ペインのツリーでセグメントを選択し、「初回検知時の動作」カテゴリーの[許可IPアドレス設定]をクリックします。
    「セグメントの検知設定」メニュー
  3. [追加]をクリックし、接続許可するノードのIPアドレスを入力します。
    「許可するIPアドレスの設定」画面
  4. [設定]をクリックします。

    監視セグメントへの機器の接続が許可されます。