ログを一括でCSVファイル形式にエクスポートする

マネージャーのデータベース上で保存するログには保存期間の上限があり、保存日数を超えたログは削除されます。保存されているログデータをCSV形式で出力して保存できるため、データベースの故障によりログデータを消失したときや、過去のログを参照したいときに利用できます。

ポイント

[アラームメール]メニューの「ログ一括CSVエクスポートアラーム」を設定すると、時刻表示が赤色か緑色のとき、管理者にメールで通知できます。詳細は、アラームメールの設定を行うを参照してください。

定期的にログをエクスポートする設定を行う

ログ一括CSVエクスポートの設定を行います。
  1. [環境設定]タブの システム設定 をクリックします。
  2. [ログ一括CSVエクスポート設定]をクリックします。
    「システム設定・ログ一括CSVエクスポート」画面
  3. 各項目を設定します。
    「ログ一括CSVエクスポート設定」画面
    データ保存

    [ログ一括CSVエクスポートを設定する]をチェックすると、CSVファイル形式でログをエクスポートできます。

    • 実行時刻

      エクスポートする時刻を設定できます。

    • データ保存

      CSVファイルの保存先フォルダーを指定し、保存形式を選択できます。

      • [1日分を1つのファイルに保存する(高速バージョン)]

        ログの種類ごとに1日分のログを高速出力で1つのファイルに保存します。

      • [1日分を1つのファイルに保存する]

        ログの種類ごとに1日分のログを1つのファイルに保存します。

      • [1日分を5万件ごとに複数のファイルに分けて保存する]

        ログの種類ごとに1日分のログを5万件ごとに複数のファイルに分けて保存します。

      注意
      • 保存先は、統合マネージャーをインストールしたサーバーのローカルフォルダーを設定する必要があります。ネットワークドライブは保存先に設定できません。

      • [1日分を1つのファイルに保存する][1日分を5万件ごとに複数のファイルに分けて保存する]を選択した場合、CSVファイルのサイズが2GBを超えるとエクスポートに失敗することがあります。その場合は、[1日分を1つのファイルに保存する(高速バージョン)]を設定します。

      ポイント

      高速バージョンと通常出力では、Unicodeの文字符号化方式(エンコーディング)形式が異なります。高速バージョンはUTF-16、通常出力はUTF-8でエクスポートされます。

    • 保存対象

      保存対象ログと保存日を設定できます。

      • ログの種類

        保存するログの種類を設定できます。

      • 保存日

        ログ一括CSVエクスポートが実行される日を起点として、チェックした日に取得されたログを保存できます。

        ポイント

        [前日]だけをチェックした場合、ネットワークから外れていたときなど、オフライン時のログが保存されない可能性があります。[前日]以外の保存日も設定するとオフライン時のログも保存できます。

    保存先ドライブ情報
    • 保存容量アラーム値

      アラームにするドライブの空き容量を「サイズ」または「割合」で設定できます。

    • ドライブ

      保存先に指定したドライブの容量がグラフで表示され、空き容量を確認できます。

  4. [設定]をクリックします。

    ログ一括CSVエクスポート設定が完了します。

ログを今すぐエクスポートする

特定期間のログを今すぐエクスポートしたい場合や、定期実行されるエクスポートが失敗していた場合に実行します。

  • 「ログ一括CSVエクスポート設定」画面で設定している保存対象のログを出力します。

  • ここで指定した期間のログを出力します。「ログ一括CSVエクスポート設定」画面で設定している保存日は関係ありません。

注意
  • 定期実行の完了前に、今すぐ実行した場合、同日の定期実行は実行されません。

  • 該当日のログファイルがすでに存在している場合、ファイルサイズで比較し、すでに存在しているログファイルよりもファイルサイズが小さい場合は出力されません。

  1. [環境設定]タブの システム設定 をクリックします。
  2. [今すぐ実行]をクリックします。
    「システム設定・ログ一括CSVエクスポート」画面
  3. 出力する期間を保存期間に設定します。
    「ログ一括CSVエクスポートを今すぐ実行」画面
  4. [実行]をクリックします。

    ログのエクスポートが実行されます。「ログ一括CSVエクスポート設定」画面で設定した出力先に、指定した期間で日ごとにフォルダーが作成されます。

ログのエクスポート結果を確認する

ログ一括CSVエクスポートの結果ログを確認します。
  1. [環境設定]タブの システム設定 をクリックします。
  2. [結果ログの表示]をクリックします。
    「システム設定・ログ一括CSVエクスポート」画面
  3. ログ一括CSVエクスポートの状況を確認します。ログ一括CSVエクスポートの結果を確認したい日時を選択し、[選択した日の詳細を表示]をクリックします。
    「ログ一括CSVエクスポートのスケジュール結果」画面
    スケジュール結果

    実行の結果は、カレンダーの時刻の色で判断できます。

    • 青色

      成功した

    • 赤色

      失敗した

    • 緑色

      スケジュールされた時刻を過ぎたが、まだ実行されていない

    • 灰色

      予約状態(まだスケジュールされた時刻になっていない)

    注意

    赤色や緑色の時刻表示が続き、原因不明の場合は、サポートセンターにお問い合わせください。

  4. ログ一括CSVエクスポートの結果を確認します。
    「ログ一括CSVエクスポートの結果ログ」画面

CSVファイルの内容

ポイント
  • 通常出力と高速出力ともに出力項目は変わりませんが、出力された文字列の最大バイト長が異なることと、高速出力の場合、文字列が「"(ダブルクォーテーション)」で囲まれるところが異なります。

    Unicodeの文字符号化方式(エンコーディング)形式
    • 通常出力:UTF-8で出力します。

    • 高速出力:UTF-16で出力します。

    文字列型の出力
    • 通常出力:そのまま文字列を出力します。

      • 文字列中に「"」を含む場合、「"」を二重にして出力します(例:「Aプリンタ"カラー用"」は「Aプリンタ""カラー用""」となります)。

      • 文字列中に「,」を含む場合、その文字列全体を「"」で囲んで出力します(例:「帳票データ入力,印刷出力専用PC」は「"帳票入力,印刷出力専用PC"」となります)。

    • 高速出力:「属性」が「文字列」の中で「,」が含まれる可能性があるデータは「"」で囲んで出力します。

      • 文字列中に「"」を含む場合、「"」を二重にして出力します(例:「Aプリンタ"カラー用"」は「"Aプリンタ""カラー用"""」となります)。

    Webアクセスログと操作ログの稼働時間の出力

    日付時刻型の出力は、通常出力/高速出力ともに「2006/05/23 12:00:00」と同じ形式で出力しますが、Webアクセスログと操作ログの「稼働時間」だけ出力が異なります。

    • 通常出力:稼働時間が1時間の場合、「01:00:00」と出力します。

    • 高速出力:稼働時間が1時間の場合、「1900-01-01 01:00:00」と出力します。

      24時間を超過すると、「1900-01-02」と日付が変わります(例:稼働時間が25時間の場合、「1900-01-02 01:00:00」となります)。

  • 保存形式で[1日分を5万件ごとに複数のファイルに分けて保存する]を選択している場合、ファイル名の後ろに「-xxx」と、3桁の数字が連続した番号で割り振られます。

資産アラームログ

ファイル名:資産アラームログ.csv

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

部署

文字列

404

1604

808

エージェントNO

整数値

5

エージェント

文字列

80

320

160

ログオンユーザー

文字列

20

80

40

日付

日付時刻型

10

時刻

日付時刻型

8

項目

文字列

255

1020

510

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

アプリ稼働ログ

ファイル名:アプリケーションタスクログxx.csv(*)

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

部署

文字列

404

1604

808

エージェントNO

整数値

5

エージェント

文字列

80

320

160

ログオンユーザー

文字列

20

80

40

日付

日付時刻型

10

時刻

日付時刻型

8

アプリケーション

文字列

50

200

100

稼働日数

整数値

5

稼働時間

日付時刻型

19

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

ファイルパス

文字列

520

2080

1040

ハッシュ値(SHA256)

文字列

64

64

128

IPアドレス

文字列

49

49

98

*:

xxは、2桁の管理サーバーNoです。

アプリ起動アラームログ

ファイル名:アプリケーションアラームログ.csv

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

部署

文字列

404

1604

808

エージェントNO

整数値

5

エージェント

文字列

80

320

160

ログオンユーザー

文字列

20

80

40

日付

日付時刻型

10

時刻

日付時刻型

8

アプリケーション

文字列

50

200

100

アラーム種別

文字列

10

36

24

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

ファイルパス

文字列

520

2080

1040

ハッシュ値(SHA256)

文字列

64

64

128

IPアドレス

文字列

49

49

98

アプリ通信ログ

ファイル名:アプリ通信ログxx.csv(*)

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

部署

文字列

404

1604

808

エージェントNO

整数値

5

エージェント

文字列

80

320

160

ログオンユーザー

文字列

20

80

40

日付

日付時刻型

10

時刻

日付時刻型

8

プロセス名

文字列

50

200

100

ファイルパス

文字列

520

2080

1040

ハッシュ値(SHA256)

文字列

64

64

128

通信元IPアドレス

文字列

15

15

30

通信元ポートNo

整数値

4

通信先IPアドレス

文字列

15

15

30

通信先ポートNo

整数値

4

プロトコル

文字列

3

3

6

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

*:

xxは、2桁の管理サーバーNoです。

アプリ禁止ログ

ファイル名:アプリケーション禁止ログ.csv

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

部署

文字列

404

1604

808

エージェントNO

整数値

5

エージェント

文字列

80

320

160

ログオンユーザー

文字列

20

80

40

日付

日付時刻型

10

時刻

日付時刻型

8

禁止項目

文字列

17

49

34

アプリケーション

文字列

50

200

100

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

ファイルパス

文字列

520

2080

1040

ハッシュ値(SHA256)

文字列

64

64

128

IPアドレス

文字列

49

49

98

操作ログ

ファイル名:リアルタイムイベントログxx.csv(*)

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

部署

文字列

404

1604

808

エージェントNO

整数値

5

エージェント

文字列

80

320

160

ログオンユーザー

文字列

20

80

40

日付

日付時刻型

10

イベント時刻

日付時刻型

8

稼働時間

日付時刻型

19

イベント

文字列

8

8

16

アプリケーション

文字列

50

200

100

ウィンドウタイトル

文字列

520

2080

1040

アラーム種別

文字列

10

30

20

時間外アラーム

文字列

2

4

4

ファイルサイズ

整数値

12

ラベル

文字列

1000

4000

2000

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

デバイス

文字列

255

1020

510

IPアドレス

文字列

49

49

98

*:

xxは、2桁の管理サーバーNoです。

プリントログ

ファイル名:プリントログ.csv

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

部署

文字列

404

1604

808

エージェントNO

整数値

5

エージェント

文字列

80

320

160

ログオンユーザー

文字列

20

80

40

日付

日付時刻型

10

時刻

日付時刻型

8

プリンタ

文字列

50

200

100

ドキュメント

文字列

255

1020

510

印刷時刻

日付時刻型

8

印刷枚数

整数値

10

アラーム種別

文字列

12

35

24

プリンタIPアドレス

文字列

25

50

100

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

印刷元

文字列

255

1020

510

IPアドレス

文字列

49

49

98

Webアクセスログ

ファイル名:Webアクセスログxx.csv(*)

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

部署

文字列

404

1604

808

エージェントNO

整数値

5

エージェント

文字列

80

320

160

ログオンユーザー

文字列

20

80

40

日付

日付時刻型

10

イベント時刻

日付時刻型

8

稼働時間

日付時刻型

19

キーワード

文字列

255

1020

510

WEBタイトル

文字列

520

2080

1040

URL

文字列

255

1020

510

ブラウザNO

整数値

2

アラーム種別

文字列

8

8

8

ファイルパス

文字列

520

2080

1040

ログ種別

文字列

6

12

12

書込み内容

文字列

65536

262144

131072

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

IPアドレス

文字列

49

49

98

*:

xxは、2桁の管理サーバーNoです。

通信デバイスログ

ファイル名:通信デバイスログxx.csv(*)

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

部署

文字列

404

1604

808

エージェントNO

整数値

5

エージェント

文字列

80

320

160

ログオンユーザー

文字列

20

80

40

日付

日付時刻型

10

時刻

日付時刻型

8

ログ種別

文字列

11

13

22

接続元種別

文字列

37

43

74

接続元の名前

文字列

255

1020

510

接続元アドレス

文字列

15

15

30

接続先種別

文字列

10

20

20

接続先の名前

文字列

255

1020

510

接続先アドレス

文字列

12

12

24

通信暗号化方式

文字列

13

13

26

アラーム種別

文字列

10

8

8

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

IPアドレス

文字列

49

49

98

*:

xxは、2桁の管理サーバーNoです。

アプリID監査ログ

ファイル名:アプリケーション監査ログxx.csv(*)

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

部署

文字列

404

1604

808

エージェントNO

整数値

5

エージェント

文字列

80

320

160

ログオンユーザー

文字列

20

80

40

日付

日付時刻型

10

時刻

日付時刻型

8

SEQNO

整数値

5

アプリケーション

文字列

80

320

160

ID

文字列

80

320

160

画面名

文字列

80

320

160

ウィンドウタイトル

文字列

520

2080

1040

項目名

文字列

80

320

160

項目タイプ

文字列

80

320

160

取得値1

文字列

1300

5200

2600

取得値2

文字列

1300

5200

2600

アラーム種別

文字列

6

11

12

時間外アラーム

文字列

2

4

4

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

IPアドレス

文字列

49

49

98

*:

xxは、2桁の管理サーバーNoです。

メール送信ログ

ファイル名:メール送信ログxx.csv(*)

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

部署

文字列

404

1604

808

エージェントNO

整数値

5

エージェント

文字列

80

320

160

ログオンユーザー

文字列

20

80

40

日付

日付時刻型

10

時刻

日付時刻型

8

FROM

文字列

256

1024

512

TO

文字列

4000

16000

8000

CC

文字列

4000

16000

8000

BCC

文字列

4000

16000

8000

件名

文字列

1000

4000

2000

添付ファイル名

文字列

4000

16000

8000

アラーム種別

文字列

7

14

14

キーワード

文字列

256

1024

512

送信メールファイル名

文字列

255

1020

510

サイズ(KB)

整数値

12

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

IPアドレス

文字列

49

49

98

*:

xxは、2桁の管理サーバーNoです。

脅威検知ログ

  • ファイル名:CylancePROTECT脅威検知ログ.csv

    項目名

    属性

    文字数

    最大バイト長(通常)

    最大バイト長(高速)

    ダブルクォーテーション

    サブマネージャNO

    整数値

    2

    部署

    文字列

    404

    1604

    808

    エージェントNO

    整数値

    5

    エージェント

    文字列

    80

    320

    160

    日付

    日付時刻型

    10

    時刻

    日付時刻型

    8

    サーバー受信日付

    日付時刻型

    10

    サーバー受信時刻

    日付時刻型

    8

    脅威検知UTC日時

    日付時刻型

    19

    19

    38

    ハッシュ値(SHA256)

    文字列

    64

    64

    128

    ファイルパス

    文字列

    4000

    16000

    8000

    ファイルサイズ

    整数値

    20

    脅威区分

    文字列

    7

    7

    14

    属性

    文字列

    16

    26

    32

    スコア

    整数値

    3

    種別

    文字列

    100

    400

    200

    アラーム種別

    文字列

    4

    12

    10

    IPアドレス

    文字列

    49

    49

    98

  • ファイル名:Microsoft Defender検知ログ.csv

    項目名

    属性

    文字数

    最大バイト長(通常)

    最大バイト長(高速)

    ダブルクォーテーション

    サブマネージャNO

    整数値

    2

    部署

    文字列

    404

    1604

    808

    エージェントNO

    整数値

    5

    エージェント

    文字列

    80

    320

    160

    日付

    日付時刻型

    10

    時刻

    日付時刻型

    8

    サーバー受信日付

    日付時刻型

    10

    サーバー受信時刻

    日付時刻型

    8

    ログオンユーザー

    文字列

    20

    80

    40

    脅威名

    文字列

    200

    800

    400

    脅威ID

    文字列

    10

    10

    20

    重大度

    文字列

    2

    8

    4

    カテゴリ

    文字列

    50

    200

    100

    フルパス

    文字列

    1000

    4000

    2000

    検出元場所

    文字列

    30

    120

    60

    検出種類

    文字列

    30

    120

    60

    検出元

    文字列

    80

    320

    160

    プロセス名

    文字列

    1000

    4000

    2000

    操作

    文字列

    30

    120

    60

    状態

    文字列

    200

    800

    400

    エラーコード

    文字列

    10

    10

    20

    エラー説明

    文字列

    1000

    4000

    2000

    定義バージョン

    文字列

    200

    200

    400

    エンジンバージョン

    文字列

    200

    200

    400

    アラーム種別

    文字列

    4

    16

    8

    詳細URL

    文字列

    255

    1020

    510

    IPアドレス

    文字列

    49

    49

    98

ドメインログオンログオフログ

ファイル名:ドメインログオンログオフログxx.csv(*)

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

エージェント

文字列

80

320

160

ドメイン名

文字列

255

255

510

ログオンユーザー名

文字列

20

80

40

IPアドレス

文字列

15

15

30

ホスト名

文字列

20

80

40

日付

日付時刻型

10

イベント時刻

日付時刻型

8

操作

文字列

6

6

12

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

*:

xxは、2桁の管理サーバーNoです。

サーバーファイル操作ログ

ファイル名:サーバファイル操作ログxx.csv(*)

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

エージェント

文字列

80

320

160

プライマリユーザー名

文字列

20

80

40

クライアントユーザー名

文字列

20

80

40

IPアドレス

文字列

15

15

30

ホスト名

文字列

20

80

40

日付

日付時刻型

10

イベント時刻

日付時刻型

8

状態

文字列

2

4

4

ファイルパス

文字列

520

2080

1040

操作

文字列

2

4

4

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

アラーム種別

文字列

2

4

4

*:

xxは、2桁の管理サーバーNoです。

ネットワーク接続ログ

ファイル名:接続ログxx.csv(*1)

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

セグメント

文字列

80

320

160

ノードNO

整数値

10

ノード

文字列

80

320

160

有(*2)

日付

日付時刻型

10

イベント時刻

日付時刻型

10

MACアドレス

文字列

12

12

24

有(*2)

IPアドレス

文字列

15

15

30

アラーム種別

文字列

4

8

8

UTC日時

日付時刻型

19

サーバー受信日時

日付時刻型

19

*1:

xxは、2桁の管理サーバーNoです。

*2:

通常出力はシングルクオーテーション、高速出力はダブルクォーテーションで囲まれます。

クライアントONOFFログ

ファイル名:エージェントOnOffログ.csv

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

部署

文字列

404

1604

808

エージェントNO

整数値

5

エージェント

文字列

80

320

160

日付

日付時刻型

10

ON時刻

日付時刻型

8

OFF時刻

日付時刻型

8

稼働時間

日付時刻型

19

ログオンユーザーONOFFログ

ファイル名:ログオンユーザOnOffログ.csv

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

サブマネージャNO

整数値

2

部署

文字列

404

1604

808

エージェントNO

整数値

5

エージェント

文字列

80

320

160

ログオンユーザー

文字列

20

80

40

ドメイン

文字列

255

255

510

日付

日付時刻型

10

時刻

日付時刻型

8

状態

文字列

10

20

20

UTC日時

日付時刻型

19

IPアドレス

文字列

49

49

98

操作履歴

ファイル名:操作履歴.csv

項目名

属性

文字数

最大バイト長(通常)

最大バイト長(高速)

ダブルクォーテーション

日付

日付時刻型

10

時刻

日付時刻型

8

アカウントNo

整数値

3

アカウント名

文字列

30

30

60

操作種別

文字列

10

40

20

操作内容

文字列

570

2280

1140

画面名

文字列

330

1320

660

ログオンユーザー名

文字列

20

80

40

接続元

文字列

15

60

30

詳細(*1)

文字列

30

120(*2)

(*3)

詳細区分

整数値

5

バージョン

文字列

7

7

14

UTC日時

日付時刻型

19

*1:

保存形式で[1日分を1つのファイルに保存する][1日分を5万件ごとに複数のファイルに分けて保存する]の通常出力を選択している場合に、同階層に詳細設定ログがZIP形式で保存され、ZIPファイルのファイル名が出力されます。ZIPファイルの中身は、XML形式のファイルです。

*2:

ZIPファイルのファイル名の最大バイト長です。

*3:

保存形式で[1日分を1つのファイルに保存する(高速バージョン)]の高速出力を選択している場合は、詳細のZIPファイルは出力されません。